セブ島旅行記④フィリピン航空体験談【機内食 徹底レポート!】編

旅行
当ブログの管理人です。記事内に広告が含まれています。


2025年3月の春休みに、もうすぐ 高1&小5 になる子供と一緒に
フィリピン「セブ島」へ海外旅行に行きました。
そのときの体験談を共有したいと思います!


セブ島旅行記①でタクシーと電車を利用し、成田空港に到着
セブ島旅行記②でフィリピン航空事前Onlineチェックイン→空港でチェックイン完了
セブ島旅行記③でフィリピン航空【2025年最新情報!機内エンターテインメント】レポート


こちらの記事では【フィリピン航空 エコノミークラス 機内食】
についてレポートします!


それでは最後までごゆっくりご覧ください😊


フィリピン航空 機内食(エコノミークラス)基本情報

成田 ⇔ セブ(マクタン・セブ国際空港)の運行スケジュール(2025年4月時点)は

成田→セブ PR433 15:05発 19:20着
セブ→成田 PR434 08:10発 13:55着

(詳細はこちら(セブ島旅行記②)の記事もご覧下さい。)

というわけで、成田発セブ行きは昼食、セブ発成田行きは朝食が出ます。


機内食って、特別おいしい!というわけでもないし、
狭い機内で狭いテーブルだからそんなに快適でもない。
なんだけど…


飛行機乗った!


って気分全開になれるので、私は機内食が大好きです。

LCCは別として、フルサービスキャリアで機内食が出る飛行機に乗るからには
事前に機内食情報を入念にチェックする変人?です。

フィリピン航空は、アルコール飲料も無料です!
フルサービスキャリアの国際線でもアルコールは有料のところもあるんですよね。

今回の旅行では、自宅⇔空港はマイカーではなく、タクシー+電車で行きました。
その大きな理由の一つは、

帰りの機内食でビールが飲めなくなるから。

そんな私のどうでもいい趣味はこのくらいにして、私が調べた&体験した
フィリピン航空機内食情報をまとめてみます。


※エコノミークラスの情報です。


💡 最初にドリンクとおつまみ…みたいなものはなく、機内食だけです。


💡メニューは2種類から選択できます。
ビーフ・ポーク・チキンあたりからどれか2種類だと思われます。
そのどちらかが和食・もう一方が洋食です。

私の知る限り、機内食が出る場合、メインメニューが2種類あってどちらか選択でき、
メイン以外のメニューは同じというところが多いのではないかと思いますが、
フィリピン航空は、和食・洋食でメイン以外のメニューもガラっと変わります
だいたいこんな感じかと。↓↓
(違うこともあるかもしれません。ご了承下さい。)



成田→セブ(昼食)
和食:メイン(ライス)+生野菜サラダ+卵焼き系+フルーツ+和菓子(お饅頭みたいな)
洋食:メイン(ライス)+パン(バター付)+何かサラダみたいなもの+洋or和菓子

セブ→成田(朝食)
和食:メイン(ライス)+生野菜サラダ+何かおかず+フルーツ+トロピカル系プリン
洋食:メイン(ライス)+パン(バター付)+フルーツ



私はフルーツが大大大好き人間のため、
◆成田→セブでは絶対フルーツが付いてる和食!
◆セブ→成田はプリンも付いてる和食!

を狙っていました。
座席が超後方(最後に配られる=どちらか品切れになる可能性あり)だったため
狙う和食が…

残ってますように。
残ってますように。


和食ゲットしたらもうこの旅は60%成功したも同然…
とかアホなことを考えてました。
またどうでもいい話にそれてしまいましたので話を戻します。


💡エコノミークラスでもアルコール飲料無料です。
ビール・赤ワイン・白ワインはありました。
他にもあったかどうかは見るの忘れました…

💡ソフトドリンクは、コーラ・スプライト・オレンジジュース・アップルジュース
ホットコーヒー、はありました。他は、チェックし忘れました…
ワゴンによっても、ある物ない物があるような…
ダイエットコーラが載ってるワゴンも見かけました。

💡オレンジジュースつぶつぶ入りでおいしかったです!
たまたまなのかいつもなのか分かりませんが、行きも帰りもつぶつぶ入りでした。
オレンジジュースおススメ。

💡機内食やドリンクのメニュー表などはありませんでした。

💡和食はお箸、洋食はスプーン・フォーク・ナイフのカトラリーセットが付いてきます。

💡特別メニューも事前に予約できるようです
(フィリピン航空/Special Meals)
お子様メニューを頼んでいたらしきご家族がいらっしゃいましたが、
スナックの小袋も配られていました。
うちも次女(10才)はお子様メニュー頼んでおけばよかったかも…
好き嫌い大魔王の次女。お子様メニューすら食べるかどうか分からなかったため
やめておいたのですが、お菓子付いてたか…


以上、機内食の私からのマニアックな情報でした✨

機内食レビュー(成田→セブ)昼食

それでは実際に食べた機内食のレポートです!

まずは成田→セブ昼食です。

私と長女は和食狙い、好き嫌い大魔王の次女は野菜と「あんこ」が嫌いなため
洋食狙いだったのですが…
私たちの席では「洋食品切れ」で、強制的に和食となりました。
私と長女は「よかった!」でしたが、次女は残念。
そのため和食の写真しか撮れませんでした…それも残念。


このときは 

PORK=和食
CHICKEN=洋食 


でした。


こちらが「和食」です。

フィリピン航空機内食

【メニュー】
右上:生野菜サラダ+サウザンアイランドドレッシングの小袋
中央上:卵焼き+春雨の酢の物(シーフードの団子みたいなもの入り)
左上:フルーツ(フレッシュりんご・フレッシュぶどう・缶詰ミカン)
左下:和菓子(もみじまんじゅう)

もみじまんじゅうの下に見える青いものは小さいおしぼりの袋です。


メインの蓋オープン!

フィリピン航空機内食

黒いトレーの外に春雨が増えていますが、好き嫌い大魔王の次女のものが
私のところにやってきました。
通常は1つです。笑

メインはポークと野菜(にんじんと青菜)とライスです。
お肉やわらかくておいしかったです。

お米は日本のような粘り気のあるジャポニカ米ではなく、パラパラとしたインディカ米です。

私が小学校の頃、給食のご飯がたまに炊き方を失敗して芯が残っていることがありました。
担任の先生は少々ご立腹な様子でしたが、私は密かに喜んでいました。

すみません、何が言いたいかと言うと…
白米も硬い玄米も大好き、芯が残ったご飯すら大好きという変な味覚の持ち主である私は
インディカ米もおいしかったです。
日本のお米が好きな方は、別物だと思った方がおいしく感じられるかも。。。



私はビール飲む気満々でいたのですが

「ビール品切れ」

とのこと…

じゃあ、ワインでいいや。
でもワインは量が少ないな…

飲み物は何でも量を必要とする私は

「赤と白、両方下さい。」

と言ってみたところ、客室乗務員のおばちゃんが笑いながら
「オーケー」
と言って、なみなみとついでくれました。

それがこちら。↓
これはジュースではなく、満タン赤&白ワインです。笑

フィリピン航空機内食


予想の倍は入っていました。
とってもサービスが良くてステキです。

私はそんなに舌は肥えていませんが、ワインおいしかったです。
赤ワインは透けて向こうが見えるようなものではなく、とても
おいしいワインでした。
白ワインはちゃんと冷えていました。

その後もドリンクのサービスにまわってきてくれたので、オレンジジュース
頼んでみました。
そしたらまさかのつぶつぶ入ってるじゃん!
おいしかったです~♪

フィリピン航空機内食




ちなみに。。。

チキン(=洋食)は「ない」と言われたのですが。。。

次の新しいワゴンが来て、私たちの次の席の方たちに配ってるところを見たら
チキンありました。


あれ?チキンあったね。



別のワゴン?キッチン?にはあった様子。

チラっと洋食をのぞいたところ、洋食のデザートも「あずき抹茶」の
和菓子がついてました。
和食は「もみじまんじゅう」だったので、違う種類のお菓子が付くようです。
洋菓子かと思ったら、洋食も和菓子でした。


もし、希望のメニューが「ない」と言われたら、

別のワゴンにもないの?
キッチンにもないの?


なんて聞いてみると、もしかしたら出てくるかもしれません。笑


ついでにもうひとつ「ちなみに」ですが。。。

「ない」と言われたビールも、後から回ってきたワゴンには載ってました。
ビールも「私のワゴンには無いよ」という意味で、機内のどこかには
存在しているかもしれません。笑

でもワインたくさんくれておいしかったので私は満足です。


機内食レビュー(セブ→成田)朝食


今度はセブ→成田朝食です。
帰りも、私と長女は「和食」狙い、次女は「洋食」狙い。
そして今度はどちらの選択肢も残っていたので全員希望メニューをゲット!


こちらは和食です。
Ginger Pork? Pork Ginger? and rice
どっちだったか忘れましたが、こんな感じの名前のメインでした。

フィリピン航空機内食

【メニュー】
右上:生野菜サラダ+ドレッシング
中央上:何だか分からないものの唐揚げのようなものに甘酢あん
左上:フルーツ(なんと完熟フレッシュマンゴー!甘い!)
左下:ナタデココ入り「パイナップルプリン」

パイナップルプリンの下に見える青い物は行きと同様、小さいおしぼりです。

黒いトレーの外に見えるものは、好き嫌い次女からまわってきた
洋食膳の「フレッシュパイナップル」です。
これは洋食に付いていたフルーツですが、私が食べました。笑
じつはこのパイナップルが激甘で超おいしかったのです♪



和食のメインの蓋オープン!

フィリピン航空機内食

ポークジンジャーだかジンジャーポークだか、と言ってたし和食膳なので
当然「豚の生姜焼き」だと思い込んでいたのですが…
日本人が想像する豚の生姜焼きとは違ったと思います。
私の味覚がおかしいんでは、と言われれば自信がないですが。
でもお肉やわらかくておいしかったです。
おいしければ何でもいいです。
お米はインディカ米。私は好きです♪

上中央の何だか分からないものの唐揚げは、長女いわく
「高野豆腐?」
そう言われればそんな気もしないでもないが。。。
最後まで何だか分かりませんでした。
甘酢あんがかかっていない部分は味無しでした。笑
あんと一緒に食べるとおいしかったです。

そしてパイナップルプリンも侮れずおいしかった!🍍
右に見えるドリンクは、ホットコーヒーとオレンジジュース(つぶつぶ入り)です。


こちらが洋食

フィリピン航空機内食

【メニュー】
右上:空のコーヒーカップ
中央上:フルーツ(フレッシュパイナップル)→ 私のところに来たためこの写真には不在です。
左上:パン+バター
メイン:コンビーフ+卵+野菜+ライス


「ビーフ」って言ってましたが、蓋をあけてみたら「コンビーフ」でした。
確かにビーフです。笑
フィリピンではコンビーフは定番食材みたいです。

洋食だけなぜかコーヒーカップがついています。
和食ではコーヒーを頼むと紙コップに入れてくれます。笑




機内食=ビール、という変人思考の私は、朝だろうが構わずビール飲む気満々でした。

が…なぜか

「アルコールは後から

とのことで、先にコーヒーとジュースだけもらいました。

ビールと一緒にご飯食べたいなー…

かなりしばらくしてからようやくアルコールを配りに回ってきてくれました。
行きでは「もうない」と言われたビールが今回はありました!
フィリピンのビール「サンミゲル」かと思いきや、ハイネケン渡されました。
350mlではなく、ひとつ小さいサイズの缶でした。
朝だからでしょうか。
何でもいいです。朝ビールおいしかったです。冷えてます。

フィリピン国空機内食



帰国前日の夜は最後の晩餐ということで食べすぎたため、子供たちはまだ
おなかがすかなかったようです。
そのため結局、子供2人分のフルーツ全て私がもらい、私は幸せでした💗


総評

あくまで私個人の感想ですが。

フィリピン航空の機内食はおいしいと思います♪


🔹お肉やわらかい。
🔹デザートにフレッシュフルーツがついている。
🔹ワインおいしいし、なみなみついでくれる。
🔹オレンジジュースがつぶつぶ入り。


機内のどこかにはあるメニューが「ない」こともありますが。笑



余談ですが、機内食終了後はトイレに大行列ができます。
トイレは一番後ろにしかないようです。
機体が小さいですから。
私たちは超後ろの座席だったので、大行列がよく見えました。笑
事前にこの事実を知っておくと焦らずに済むかもしれませんので念のため😊



以上、ここまで機内食に情熱を向ける方はいないかもしれませんが、
ご参考になれば幸いです。



次の記事では今回泊まったホテル
「ブルーウォーターマリバゴビーチリゾート」(Bluewater Maribago Beach Resort)
をレポートしたいと思います。
只今執筆中につき少々お待ち下さい。


それでは最後までお読み頂きありがとうございました。


【前の記事】 
セブ島旅行記①タクシーにスーツケース2個載るのか?【家からタクシー&電車で空港まで】編
セブ島旅行記②フィリピン航空体験談【Onlineチェックイン】編&セブ島直行便航空会社3社比較表
セブ島旅行記③フィリピン航空体験談【2025年最新情報!機内エンターテインメント】編





タイトルとURLをコピーしました