「コーヒー」と一口に言っても、いろいろな種類がありますよね。
カタカナだから、そのまま英語でも通じそうですが。。。
和製英語も混じってるので注意!
日本での呼び方と英語が同じでOKなものと、和製英語で通じないものをまとめてみました。
日本語名 | 英語で通じる? | 備考 |
---|---|---|
レギュラーコーヒー | ✕ | 意味が違う |
インスタントコーヒー | ◎ | そのままOK |
ブラックコーヒー | △ | 砂糖入りの場合あり注意 |
ブレンドコーヒー | ✕ | 和製英語 |
アメリカンコーヒー | ✕ | 和製英語 |
エスプレッソ | ◎ | そのままOK |
カフェラテ | ◎ | そのままOK |
カフェオレ | ◎ | そのままOK |
カプチーノ | ◎ | そのままOK |
アイスコーヒー | ✕ | 和製英語 |
カフェインレスコーヒー | ✕ | 和製英語 |
コーヒー牛乳 | △ | 地域限定・説明が必要 |
コーヒーフレッシュ | ✕ | 和製英語 |
ガムシロップ | ✕ | 別の物を指し、通じない |
以下でそれぞれ詳しく解説しています。
コーヒー英語完全マニュアルです!
それではどうぞごゆっくりご覧下さい。
コーヒーの名前【日本語 vs 英語】
レギュラーコーヒー
【英語】
Coffee Coffee
Black coffee Black coffee
Brewed coffee Brewed coffee
Drip coffee Drip coffee
日本語でのレギュラーコーヒーは、インスタントではないドリップしたコーヒー
のことを指しますが、英語で Regular coffee Regular coffee
と言うと、別の意味になってしまいます。
- 「各地域における普通の (=regular) コーヒー」という意味で、地域によっては
ミルクと砂糖入りのコーヒーのことを指す。 - デカフェ(カフェイン抜き)と区別して普通の (=regular) という意味。
など。
brew は「抽出する」
drip は「滴る、ポタポタと落ちる」
という意味があります。

❌英語での Regular coffee は意味が違ってしまいます!
インスタントコーヒー
【英語】
Instant coffee Instant coffee
お湯で溶かすだけの手軽なコーヒー。抽出済みのコーヒーを乾燥させて粉にしたもの。

✅インスタントコーヒーは日本語と同じです!
ブラックコーヒー
【英語】
Black coffee Black coffee
日本語と同じなのですが、注意が!
日本では一般的に「砂糖・ミルクなしのコーヒー」を指しますが、
海外では砂糖は入っている場合もあるようです。
砂糖が入っても、色は Black のままなので。
砂糖なしのブラックコーヒーを頼みたいときは
Black coffee, no sugar. Black coffee, no sugar.
などと言った方が確実かもしれません。

⚠️日本と同じですが、砂糖が入っている場合もあるので注意!
ブレンドコーヒー
【英語】
House blend House blend
Coffee Coffee
2種類以上のコーヒー豆を混ぜ合わせたコーヒーのことを指しますが、
ブレンドコーヒーは和製英語です!
Blended coffee Blended coffee だと文法的には正しい英語になりますが
「ブレンドされた豆を使ってる」という豆の種類の説明的な話であり、
飲み物の種類のことを指すのではありません。
なので、“Blended coffee, please.” と言うと、店員さんは、
「何のこと? アイス? ホット? フラペチーノ的な “blended drink”?」
となり困惑するかもしれません。
ただの Coffee だけで大丈夫です。
Coffee, please. Coffee, please.
Can I get a coffee, please? Can I get a coffee, please?
などのように言いましょう。

❌ブレンドコーヒーは和製英語です!
アメリカンコーヒー
【英語】
Americano Americano
Weak coffee Weak coffee
Mild coffee Mild coffee
浅煎りの豆を使ったり、抽出時にお湯の量を多くしたりして淹れた薄い味のコーヒー
ですが、アメリカンコーヒーは和製英語です!
英語で American coffee と言うと、アメリカ産の豆で淹れたコーヒー?のような
意味になってしまいます。
☕Americano は、エスプレッソをお湯で薄めたコーヒーです。
【Americanoという名前の由来】
第二次世界大戦中、イタリアに駐留していたアメリカ兵にエスプレッソは濃すぎました。
そこで彼らは、エスプレッソをお湯で薄めて自分たち好みの濃さにして飲みました。
イタリア人はその飲み方を「Caffè Americano(アメリカ人のコーヒー)」と
呼ぶようになりました。
☕Weak coffee は、薄い(濃度が弱い)コーヒー。
反対に「濃いコーヒー」は Strong coffee Strong coffee です。
☕Mild coffee は、まろやかでやさしい味のコーヒー。

❌アメリカンコーヒーは和製英語です!
エスプレッソ

【英語】
Espresso Espresso
高圧で抽出した濃厚なコーヒーで、少量で香りと苦みが強い。

✅エスプレッソは日本語と同じです!


カフェラテ
【英語】
Caffè latte Caffè latte
エスプレッソにスチームミルクをたっぷり加えたコーヒー。

✅カフェラテは日本語と同じです!
カフェオレ
【英語】
Café au lait Café au lait
ドリップコーヒーと温かいミルクを半々で割ったコーヒー。

✅カフェオレは日本語と同じです!
カプチーノ

【英語】
Cappuccino Cappuccino
エスプレッソにスチームミルクと泡立てたミルクを加えたコーヒー。

✅カプチーノは日本語と同じです!

アイスコーヒー
【英語】
Iced coffee Iced coffee
Cold brew Cold brew
アイスコーヒーは和製英語です!
☕Iced coffee は普通のコーヒーを冷やしたもの。
☕Cold brew は 水出しコーヒー。
どちらも日本では「アイスコーヒー」と呼ばれがちですが、作り方が違います。

❌アイスコーヒーは和製英語です!
カフェインレスコーヒー
【英語】
Decaf coffee Decaf coffee
Decaffeinated coffee Decaffeinated coffee
カフェイン抜きのコーヒーですが、カフェインレスは和製英語です!
decaf は decaffeinated の略で、日常の英語では decaf の方がよく使われます。

❌カフェインレスコーヒーは和製英語です!


コーヒー牛乳
【英語】
(Coffee milk) Coffee milk
“Coffee milk” という飲み物はアメリカの
ロードアイランド州(Rhode Island Rhode Island)の
公式ドリンク(state drink state drink)
に指定されていて、チョコレートミルクのように
「牛乳とコーヒーシロップを混ぜたドリンク」
なのだそうですが、英語圏ではあまり一般的ではない様子。
日本に昔からある「コーヒー牛乳」と似ていますが、由来も中身も別物になります。
ちなみに、現在は「コーヒー牛乳」という名称は使えなくなっています!
2000年(平成12年)に日本で起きた雪印集団食中毒事件以後、2001年(平成13年)に飲用乳の表示に関する公正競争規約が変更され、2003年(平成15年)以降は生乳100%のものしか「牛乳」と表記してはならないことになった。そのため、コーヒー牛乳は正確には「コーヒー入り乳飲料」となり、商品名は「カフェ・オ・レ」「カフェ・ラッテ」「ミルクコーヒー」などの外来語や、単に「コーヒー」といった表記に変更されている。
引用:ウィキペディア/コーヒー牛乳
「coffee milk」という言葉は、ロードアイランド州のローカル名物であり、
それ以外の地域ではほとんど通じないようです。
また、日本のコーヒー牛乳も日本独自のものなので、
sweet coffee-flavored milk drink sweet coffee-flavored milk drink
(甘いコーヒー風味のミルク飲料)
などのように説明が必要かもしれません。

⚠️Coffee milk と直訳しても分かってもらえない可能性あり。
説明が必要かも。
コーヒーのオプション編
コーヒーフレッシュ
【英語】
Coffee creamer Coffee creamer
Creamer Creamer
日本語だと、
コーヒーフレッシュ
フレッシュ
コーヒーミルク
ポーションミルク
などなど。。。
いろいろな呼び方がありますが、これら全部和製英語です!
そして、実際は牛乳ではなく油脂を乳化させた液体ですが、日本では
「ミルク」と呼ばれたりもします。
しかし英語で milk milk というと、本物の牛乳を指します!
“Do you have milk for coffee?” Do you have milk for coffee?
と言うと、「牛乳ありますか?」と聞いていることになります。
もし「コーヒーフレッシュ」のようなものを指したい場合は、
“Do you have coffee creamer?” Do you have coffee creamer?
のようになります。
余談ですが、私がアメリカに数年住んでいたとき、いろーんなフレーバーの
コーヒークリーマーがありました!
チョコ、フレンチバニラ、キャラメルマキアート、ヘーゼルナッツ…
ハロウィンの時期にはパンプキンスパイスなんてものとか。
小さいポーション入りや、でっかいボトルに入ったものも。
お店でコーヒーを買うと、いろんなフレーバーのクリーマーポーションが
置いてあったりしたので、「どれにしようかな~」って楽しかったです♪


アメリカのポーションサイズは、日本よりでっかい 13ml。
日本はだいたい 4.5ml ですよね。アメリカ何でもビッグサイズ(笑)。


❌コーヒーフレッシュ・コーヒーミルク・ポーションミルク etc…
全部和製英語です!
ガムシロップ
【英語】
Syrup Syrup
Liquid sweetener Liquid sweetener
Simple syrup Simple syrup
アイスコーヒーやアイスティーに入れる液体のシロップですが、ガムシロップと言っても
通じません!
gum syrup gum syrup というものは、存在はするのですが
コーヒー用に使う甘味料としては一般的ではありません。

❌ガムシロップは通じません!

以上、コーヒー英語いろいろマニュアルでした。
皆様のお役にたてば幸いです。

それでは最後までお読み頂きありがとうございました。