2025年3月の春休みに、もうすぐ 高1&小5 になる子供と一緒に
フィリピン「セブ島」へ海外旅行に行きました。
そのときの体験談を共有したいと思います!
セブ島旅行記①でタクシーと電車を利用し、成田空港に到着
セブ島旅行記②でフィリピン航空事前Onlineチェックイン→空港でチェックイン完了
セブ島旅行記③でフィリピン航空【2025年最新情報!機内エンターテインメント】レポート
セブ島旅行記④でフィリピン航空【機内食 徹底レポート!】
こちらの記事では今回の宿泊先ホテル
ブルーウォーター・マリバゴ・ビーチ・リゾート
(Bluewater Maribago Beach Resort)
私たちが泊まった部屋「プレミア デラックス」の詳細をレポートします!
それでは最後までごゆっくりご覧ください😊
今回のツアーで泊まったホテルはこちら↓
ブルーウォーター・マリバゴ・ビーチ・リゾート
(Bluewater Maribago Beach Resort)

部屋タイプ一覧
メインの部屋タイプは下記かと思います。
お値段は、下にいくにつれ高くなります。笑
◆ デラックスルーム 約36m²(一番リーズナブル)
◆ アムマ スパ スイート 約42m²
◆ プレミア デラックス 約44m²
他にも下記のような広い部屋があります。
いろいろ調べましたが、広さ等の情報がサイトによって違い。。。
正確な情報が不明なのですが、広いことは確かです。笑
◆ ロイヤルバンガロー
◆ ジュニア スイート
今回は「アムマ スパ スイート」のお部屋を予約していましたが。。。
ホテルに到着し、チェックインする際にフロントで
「無料でお部屋アップグレードしました!」
と言われました。

あら、ステキ♡
というわけで、多分「プレミア デラックス」のお部屋に泊まりました♪
多分…というのは、サイトによって部屋のタイプ名称・広さ etc. の情報に
少々違いがあり、真実はよく分からないからです。汗
フロントのお兄さんも、何ていう部屋のタイプにアップグレードしてくれたのか
までは言ってなくて。。。
そうそう、チェックイン時に注意事項の説明があるのですが、その中に
「ドリアン部屋に持ち込み禁止」
というのがありました。笑
「プレミア デラックス」部屋の詳細情報
多分「プレミア デラックス」の私たちが止まったお部屋は1階でした。
自分の部屋しか気にしておらず、上まで見上げてよく観察してこなかったので
自信はありませんが…今回の部屋は多分2階建ての建物だったと思います。
部屋の内観
部屋の入口の戸を開けると…
部屋の奥にこの広ーいバスルームがドーン!


OH YEAH!!!
おしゃれなバスタブの右側に独立したシャワーブース、
左側に独立したトイレがあります。
どちらもすりガラスで、外からは見えませんのでご安心下さい。笑
バスタブの左側に見える台は荷物置き用の台だと思います。
実際、荷物置きとして使用させて頂きました。笑
部屋の間取りは、部屋によって変わるかもしれません。
ベッドは事前にチェックして知ってはいましたが…
本当に浮いているように見えるベッドでした!

今回は母・長女15才・次女10才の3人だったので、子供用エキストラベッドが
一つ追加されています。
大きなベッドの左側、部屋の入口すぐの場所です。
下の写真のカーテンが閉まっているところが部屋に入る扉です。

追加1人分のタオルやアメニティもちゃんと準備されていました👍

私たちの部屋は、入口から部屋に入って左側にベッド、右側に↓のような
テーブルと南国チックなイスがありました。

テレビは壁にかかっています。
テーブルには引き出しがたくさん。
その多々ある引き出しの1つの中にドライヤーが入っていました。
ドライヤーがない!ってビビったら、全ての引き出しを開けてみると出てくると思います。笑
コンセントは、日本の【 | | 】こういう形のプラグ、そのまま挿せます。
コーヒーセット・飲料水・冷蔵庫
コーヒーセットも完備されています。

- すぐに沸くケトル
- コーヒーカップ&ソーサー&スプーン(2セット)
- グラス(2つ)
- インスタントコーヒーのスティック(2本)
- 紅茶ティーバッグ(2つ)
- シュガー(2本)
- クリームのパウダー(2本)
3人で泊まっていましたが、こちらは全部2人分でした。笑
この「すぐに沸くケトル」ですが、沸騰したら即スイッチを切らないと
あっという間に中身が蒸発してなくなります。
最初それを知らず、200mlくらいでしょうか…お湯を沸かし、沸騰しても数分そのままに
していて、「さあ、お湯を使おう」と見たら、中身がほぼカラになってました。。。
こういう、すぐ沸くケトルを普段使っていない私の知識不足かもしれませんが。汗
びっくりしました😅
水→沸騰→蒸発までアッと言う間でしたので、念のため情報共有させて頂きます。
おきをつけください。笑
飲料水は、1Lくらいのボトルに入った飲料水が初日は1本置いてありました。
テーブルの上に置いてあるお水は無料です。
冷蔵庫に入っているミネラルウォーターのペットボトルは有料ですのでお気をつけ下さい。
うちの娘はそれに気づかず、知らないうちにミニバーのお水飲んでました…
2日目からはこの無料のお水を2本ずつ補充してくれました。
1人あたりではなく、部屋全体で2本です。
何本補充されるかは…お掃除してくれる人によるかもしれません。笑
グラスの右隣に見える紙は、ミニバーを使った際に記入して申告する用紙です。

このコーヒーセットが置かれている場所の下に冷蔵庫があります。
中にミニバーのビール・ジュース・ミネラルウォーター・チョコバーみたいなものが
入っていますが、ガチャってハマっていて一旦抜いたら戻せないやつ(分かりにくい?)
ではなく普通の冷蔵庫なので、自分の物を入れて冷やしておけます。
バスルームに設置してあった備品
部屋の奥にある、広いバスルーム部分に移ります。
入って右側、シャワーブースの手前の写真です↓

棚の中のものはこちら↓
- セーフティボックス
- ハンガー
- 傘(2本)
- クリーニングに出す物用のカゴ
- ビーチサンダル
到着したとき、夜でしたが現地では雨が降っていました。
折りたたみ傘は持参していたのですが、なんと部屋の奥に傘を発見!
ありがたく使わせて頂きました。
そのうち一本はちょっと壊れかけていましたが。笑
言えばきっと交換してくれたと思いますが、面倒くさかったのでそのまま使ってました。
実は最初、セーフティボックスの鍵が出っ張った状態で扉が開いていたので
扉が閉まらなくて使えず…
前に泊まった人が何か間違えちゃったのかな。
金庫が使えないとちょっと困ってしまうので、フロントに申告したところ
「今からすぐ修理行けるけど部屋にいる?」って感じでした。
なのでその場でお願いしたところ、すぐにメンテナンスのおじさんが部屋にきて
あっという間に直してくれました。

セーフティボックスの鍵ってこんなに簡単にすぐ直せるんだ。
すごいなぁ。。
セーフティボックスの修理などは誰かが部屋にいるときでないとダメとのことでしたが
トイレットペーパーがなくなった、みたいなお願いは、頼んでから2~3分…
いや、1分か? ってくらいすぐに持ってきてくれて、部屋に誰もいなければ部屋の外にある
テーブルに置いていってくれます。
こちらのホテルは、何か頼むとめっちゃくちゃ対応が早かったので安心感がありました♪
シャワー
シャワーは上に固定されたものと、ホースがついたシャワーの2つが付いています。
シャワーブースが独立していて、ガラスの扉で囲まれているので快適です。
私、個人的にシャワーカーテンが苦手で…
びしょびしょになるんです。

やっぱりホース付きは便利です。
お湯の温度は、少し待てばちゃんと熱いお湯が出ました。
水圧も、めちゃくちゃ強くはないですが、問題なしでした。
やはり人が多い週末は、平日よりちょっと最初にお湯が出てくるまでが遅かったり
水圧がちょっと低い気がしましたが、全然困るほどではありませんでした。
洗面台・トイレ
シャワーとは反対側の、バスルーム左側に洗面台とトイレがありました。

トイレットペーパーがほぼいつも、ギリギリ足りるくらいの量だけで
予備が置いてなかったのですが…
なくなったら言えば速攻持ってきてくれます。

フィリピンではトイレットペーパーは詰まるので流してはいけないようですが、
ホテル内では「流しちゃダメ」という注意書きは見ませんでした。
大きなゴミ箱は設置されています。
思わずクセで流してしまいましたが…詰まることはありませんでした。
流してOK、とも書いてなかったので、流してよいのか悪いのか不明です…
使用済タオル用カゴ&クリーニング用カゴ
これはシャワー側で、大きな鏡の下に見えるのは使用済タオルを入れるカゴです。
鏡の隣に、バスタオルなど引っ掛けるフックも2つ付いていました。

- タオルが交換不要な場合は壁にかけておく(かかっていると交換されない)
- タオルを交換してほしい場合は使用済タオル用のカゴに入れておく
という内容の案内書きが部屋に貼ってありました。
使用済タオルを入れるカゴには分かりやすく「USED TOWEL」 みたいに
書かれたものが入ってます。
私が知る限り、海外のホテルでは「使用済タオルは床に置いておく」
みたいなところが多い気がするのですが、専用のカゴがあると、なんだか罪悪感がなく
気分がいいのは私だけでしょうか。笑
写真の左に映っているの棚の中(傘の下、サンダルの上)に見えるもう一つのカゴは
クリーニングに出すものを入れるカゴです。
部屋のアメニティ
アメニティはこちら↓
- Shampoo with conditioner
- Bath gel
- Bath Soap(固形石鹸)
- 歯ブラシ+歯磨き粉
- Shower Cap
- Vanity Kit(綿棒4本+コットン)
- バスタオル+フェイスタオル+ハンドタオル
- サンダル
以下、個人的感想です。
💡リンスインシャンプーは、髪バサバサになります。
もはやおしゃれを気にしない私ですら、持参したコンディショナーを使いました。
コンディショナー…持参することをおすすめします。笑
💡歯ブラシはすぐバサバサになります。笑
歯磨き粉は、日本のホテルでよく見る超ミニサイズよりは数倍でかいミニサイズが付いてます。
💡タオルはでかくて「ホテル」って感じです。
💡Bath gel は、特に常夏の島で日焼け止めガンガン塗ってるので、あまり泡立ちません。
今回、一部屋3人に対して置いてあった Bath gel の量では少々足りなくなるかも。
ボディーソープも持参した方が安心かと思います。
Bath Soap(固形石鹸)もありますが、そんなに泡立ちはよくないと思います。笑
💡サンダルは、かわいいんだけれど、鼻緒の部分が痛くなってしまって私は断念し、
部屋の中では持参したスリッパを履いていました。
置いてあるのはビーチサンダルのようなサンダルで、スリッパはありません。
それでは長くなったので次の記事で、ホテル内の
- 朝食ビュッフェ
- プール
- ビーチ
などのレポートをしたいと思います。
只今執筆中につきしばらくお待ちください。

それでは最後までお読み頂きありがとうございました!
【前の記事】
セブ島旅行記①タクシーにスーツケース2個載るのか?【家からタクシー&電車で空港まで】編
セブ島旅行記②フィリピン航空体験談【Onlineチェックイン】編&セブ島直行便航空会社3社比較表
セブ島旅行記③フィリピン航空体験談【2025年最新情報!機内エンターテインメント】編
セブ島旅行記④フィリピン航空体験談【機内食 徹底レポート!】編