バリ島旅行記⑤Kris+(クリスプラス)アプリでTWGマカロン買ってみた@シンガポール・チャンギ空港

旅行
当ブログの管理人です。記事内に広告が含まれています。


2025年8月後半、子供の夏休みに高1・小5の娘と母の3人でバリ島に旅行に行きました。
その時の情報を共有したいと思います。


バリ島への飛行機はシンガポール航空で、シンガポール乗継でした。

この記事では、シンガポール航空のライフスタイル&決済アプリである

Kris+(クリスプラス)

を使い、シンガポール・チャンギ空港でTWG Tea のマカロンを買ってみた
体験談をお伝えします。


たまたまシンガポール航空のマイレージプログラム「クリスフライヤー」会員限定
SGD8ドル分プレゼントキャンペーンという情報を見つけたのでこのアプリを
知りました。


Kris+(クリスプラス)とは簡単に言うと、日本での
「〇〇Pay(PayPayや楽天ペイなどのQRコード決済アプリ)」のシンガポール版

というようなイメージ。

基本的にシンガポール国内でしか決済(QRコードでの買い物)できないので、
SGD8をもらっても、シンガポールで使わないと無駄になってしまう。。。

私は近いうちにシンガポールに行く可能性は限りなくゼロに近いので、乗継の
シンガポール・チャンギ空港しか使える場所がない。

ということで、チャンギ空港でKris+(クリスプラス)アプリを使ってきました。

日本の〇〇Payとは使い方が少々違いますので、この記事で解説しています。
どうぞご覧ください😊


【期間限定】Kris+(クリスプラス)アプリ初回ログインキャンペーンの概要

シンガポール航空のマイレージプログラム「クリスフライヤー」に新規入会した方、
もしくは既に会員だけれど、シンガポール航空のライフスタイルリワードアプリ
Kris+(クリスプラス)」というアプリにログインしたことがない方へ。


2025年12月31日までの期間限定で、Kris+アプリダウンロード後に初めて
ログインした人限定で、紹介コードを入力すると、シンガポール現地の
提携パートナーで使えるSGD8ドルプレゼントキャンペーンしてます!


【期間限定】初回ログイン、シンガポールで使えるSGD8ドル分の紹介コードキャンペーン


しかしこれ、シンガポール現地の提携パートナー店舗でしか使えない。。。

【このキャンペーンの注意事項】

✅Kris+(クリスプラス)アプリに初めてログインする人限定
✅シンガポール現地の提携パートナー店舗でしか使えない
✅クリスフライヤー(シンガポール航空のマイレージプログラム)会員であること
✅既存のクリスフライヤー会員であっても、Kris+(クリスプラス)アプリに
ログインしたことがなければ対象
✅キャンペーンでもらえるSGD8相当の有効期限は、紹介コード登録から6ヶ月
✅キャンペーンは予告なく終了する場合がある


なので、6ヶ月以内にシンガポールに行く予定がある、もしくはチャンギ空港乗継で、
空港で買い物する時間がある方しか使えない、
ということになります。


私はKris+(クリスプラス)アプリをダウンロードし、紹介コードを入力して
初めてログインしてみました。

すると、800KrisPayマイルが加算されており、SGD8 approx.(約8シンガポールドル)
と表示されていました。

しかし、8SGDって。。。何で「約」なんだ?

 後ほど判明「約」ではなく、ぴったり SGD8でした。


Kris+(クリスプラス)の詳細

「KrisPayマイル」と「KrisPayマイル」の違い

ここで、マイルの名前がややこしいのでまとめておきます。

KrisPayマイルKris+(クリスプラス)アプリでたまるマイル
クリスフライヤーマイルシンガポール航空のマイレージプログラムでたまるマイル

KrisPayマイルとは何ですか?また、クリスフライヤーマイルとKrisPayマイルの違いは何ですか?

クリスフライヤー会員はKris+アプリを使い、アプリ内の転送機能でクリスフライヤーマイルをKrisPayマイルに交換し、KrisPayマイルをパートナー店舗での普段のお買い物で使用することができます。

クリスフライヤーマイルはシンガポール航空が付与します。

KrisPayマイルはKris+ Pte Ltdが付与します。


引用元:シンガポール航空/マイルを使う/Kris+ 特典(FAQ)

この説明では、Kris+アプリでクリスフライヤーマイルをKrisPayマイルに交換できる
書かれているのですが、
アプリのどこを探しても、その機能を私は見つけられません💧

逆の KrisPayマイルをクリスフライヤーマイルに変換するボタンはあるのですが。。。


いずれにしても、私はシンガポールに行くことは恐らくないため、このアプリを頻繁に
利用することはないと思います。
そのため真相追及はあきらめました💧


まとめると

KrisPayマイル ➡ クリスフライヤーマイルOK(キャンペーンなどで獲得した場合を除く)
クリスフライヤーマイル KrisPayマイル不明💧



チャンギ空港でKris+(クリスプラス)が使える店舗

先ほども述べましたが、私はシンガポールに立ち寄る予定はないため、
Kris+(クリスプラス)アプリにもらったSGD8を使うチャンスは
チャンギ空港での乗継時のみ。

初めてなのでそもそも、チャンギ空港内に「提携パートナー」の店舗があるかどうかすら
分からない。

という状況でチャンギ空港に降り立ち、Kris+(クリスプラス)アプリで支払いができる
お店を探し回りました。

片っぱしから「クリスプラスペイ」で支払いできますか?と聞いて回りましたが
ほとんどの店舗で「NO」。。。


その中で、2つだけKris+(クリスプラス)で買い物できる店舗を見つけました!



TWG Tea(シンガポールのラグジュアリーティーブランド)


Bacha Coffee(バシャコーヒー)(モロッコ・マラケシュ発の高級コーヒーブランド)



提携パートナーを探し回って思ったことは、「高級ブランド」しか提携先はないのかな?

この2店舗、店内を見て回ったところ、SGD8で買えるものがほとんどない!
どちらも高級なお店でした😅


Kris+(クリスプラス)を使い TWG Teaでマカロン買ってみた

約8SGDで買えるものはないかと探して見つけたものが、Bacha Coffeeの
クッキーの小さい袋詰(SGD9~ほど)と、TWG Tea のバラ売りマカロン。

TWG Teaのマカロンが1個SGD2.29で売ってたんです。
チャンギ空港トランジットエリア内なので免税です。

1個約263円【SGD1=約114.72円で計算(2025年10月時点)】

高級店なのに、日本で見かけるマカロンと同じか、
安いくらいじゃね?



10種類くらいのカラフルなマカロンが並んでいて、選ぶのも楽しいので
マカロンを4つ買うことにしました。


店員さんに確認したところ、下記のように教えてもらいました。

✅Kris+(クリスプラス)アプリの 800KrisPay miles (SGD8.00 approx.) は、
「約」ではなくぴったりSGD8.00相当になる

✅マカロンは飛行機国際線の機内持ち込みOK

✅Kris+(クリスプラス)アプリの800KrisPay miles で足りない分は、
Google Pay 払いのみ併用可で、現金やクレジットカードなどの支払いは不可
現金やクレジットカードで支払いたい場合はKris+(クリスプラス)アプリは
使えない。


免税価格で購入するために、搭乗券を提示するように言われました。
免税品を買う際は搭乗券のご準備を。

そしてKris+(クリスプラス)アプリで支払いました。

Kris+(クリスプラス)アプリでの支払い方法

英語のみですが、公式サイトに支払い方法の説明があります。

注:Kris+(クリスプラス)アプリで支払う場合は、併用できるのは
Google Pay のみになります!
現金やクレジットカードを使いたい場合は、Kris+(クリスプラス)で
支払うことはできません。



①アプリ一番下の真ん中の「Pay」をタップ(赤い丸つけてるところ)

クリスプラス


②お店に置いてあるQRコードを読み込む。

③支払う金額(SGD)を入力して、その下に出てくる「Pay」ボタンを押す。

④確認画面で金額を確認し、「Confirm」ボタンを押す。

⑤KrisPayマイルで足りない分は、Google Pay で支払う

  • タッチ決済すると、Google ウォレットのアプリに登録されたメインカードが
    使われます。
  • 使うカードを変更したいときは、Google ウォレットのアプリを開いて
    使うカードを選択します。



本来は多分、③④の「金額入力→Confirm」は自分でやるのかもしれませんが、
私が全然分かってない日本人だったからか(?)店員さんが、その辺は全部
やってくれました😅

ドキドキしながら、無事支払い終了。
キャンペーンでもらったSGD8を無事使い、SGD1.16でマカロン4個GETできました。

【計算式】

マカロン1個@SGD2.29 x 4個 = SGD9.16
SGD9.16 - SGD8.00 = SGD1.16

(後日確認したところ、SGD1.16=141円引かれてました。1個約35円でマカロン買えた♪


このときのマカロン4つ=SGD9.16のショッピングで、
3KrisPayマイル(SGD0.03 approx.) 貯まったみたいです。


👇アプリ画面の一番上に出てる数字「3」(赤い丸つけてるところ)が
現在、保有しているKrisPayマイルです。
この画面では、3KrisPayマイルがたまっています。

クリスプラス

中段あたりの囲み(赤い丸つけてるところ)に「Transfer to KrisFlyer」と記載されており、
ここから「KrisPayマイル 」➡ 「クリスフライヤーマイル」へ交換ができるようです。

先ほど述べました通り、「クリスフライヤーマイル 「KrisPayマイル のボタンは
いまだ見つけられておりません。。。


その囲みの下に利用履歴が載っています。
TWG Teaで使った9.16SGDと、その後加算された3KrisPay miles が見えてます。


せっかく、約SGD0.03分のマイルがたまったけど。。。使えないな(笑)。

買ってみたマカロン情報

マカロンは国際線機内持ち込みOKだった

バリ島旅行記④シンガポール・チャンギ空港【空港情報&深夜乗継体験談(疲れた)】
↑こちらの記事で説明していますが、チャンギ空港では、
手荷物検査は制限エリアに入るときではなく各搭乗ゲート前で行う方式になっています。


そう、マカロン買った後に手荷物検査がある!


店員さんはマカロンの機内持ち込みOKって言ってたけど、挟まってるクリームが
液体扱いになる可能性がある。。。
もし没収されちまったらどうしよう💦と、ドキドキでしたが、結果は。。。

マカロンは機内持ち込み大丈夫でした!

よかった。。。


マカロンの購入をお考えの方へ】
TWGのマカロン、私は賞味期限を聞き忘れたのですが、調べたところ3日から5日くらい
という情報が。
そうすると、もしお土産にしたい場合、行きで買ってしまうと賞味期限(消費期限?)が
過ぎてしまうかもしれませんので、帰りに買うことをお勧めします。


私はたまたま帰りだったので、お土産。。。にするのではなく自分で食べました(笑)。



マカロン💗家でオープン!
こんなかわいい袋に入れてくれました。高級感漂う♪

TWG Tea マカロン


液体免税品を入れる袋「STEBs(不正開封防止袋)」とは

チャンギ空港で免税品を買うと、STEBs(不正開封防止袋)に入れて渡され、そのまま
機内に持ち込めます。

STEBs とは、制限エリア内で購入した液体(お酒、香水など)を機内持ち込みできるように
するための、改ざん防止ができる透明の専用袋
です。

(注:封印された袋を開けてしまうと無効になります。)

STEBsとは、Security Tamper Evident Bagsの略。
封をした後にあけた場合、開封されたことが確認で
きる特殊な袋。空港の免税品店の液体物が放棄さ
れる問題を打開するために考案され、国際的に仕
様が定められている。

引用:国土交通省/空港内免税店における液体物の取扱い変更について



でも、液体持込制限(100mlルール)の対象となる商品に該当しないマカロン
専用袋には入っていませんでした。

特に機内持ち込み制限のない商品は、そのまま渡されるようです。



買ってきたTWGマカロン4種類

買ってきたのはこちらの4種類。


🍪Silver Moon Tea & Strawberry(左上)
🍪Vanilla Bourbon Tea & Blackcurrant(右上)
🍪Number 12 Tea & Tiramisu(右下)
🍪Matcha(左下)

TWG Tea マカロン


紅茶屋さんだから、マカロンにもお茶が使われているみたいです。
私はこの中の Vanilla Bourbon Tea & Blackcurrant を食べました。
私の繊細ではない舌では、紅茶は感じ取れませんでした💦
が、サクフワでおいしかったです!


マカロンって、小さいのに高いですよね?

「材料が高級で、繊細な技術が必要」だから高いらしいです。

そのため私はめったに食べることがないので、ここでまさかのマカロンを
食べられてラッキー♪でした。



以上、Kris+(クリスプラス)アプリとチャンギ空港で買ったTWGマカロン情報でした。
皆様のご参考になれば幸いです。


それでは最後までお読み頂きありがとうございました。


【前の記事】
バリ島旅行記①シンガポール航空エコノミークラス機内食レビュー!メニュー徹底レポートします!!
バリ島旅行記②シンガポール航空 マイル・チェックイン情報【ANAマイルためるのに失敗!体験談】
バリ島旅行記③シンガポール航空【エコノミークラス体験談】座席や機内サービスを徹底レポート!
バリ島旅行記④シンガポール・チャンギ空港【空港情報&深夜乗継体験談(疲れた)】


海外ツアーの予約はこちら👇



ホテルの予約はこちら👇



海外格安航空券はこちら👇




タイトルとURLをコピーしました