おすすめ弁当箱【スケーター 2段 ランチボックス】レビュー パッキンなくて洗うのラク!

レビュー
当ブログの管理人です。記事内に広告が含まれています。


世の主婦の皆様、お弁当作りって。。。大変ですよね💦

作るのも大変だけど。。。「洗う」のも侮れない💦

特に、蓋にパッキンが付いてるタイプ。
パッキン。。。カビの温床。

洗ってもカビ取れないし。

洗うためにパッキン外したはいいが、付け直すのが面倒くさいし。
パッキンの伸ばし具合によって片寄りが出たりして。

マジかよ。。。
パッキンここだけ伸びてて、こっちが緩んでるじゃんよ。
失敗してんじゃんよ。



几帳面なB型の私は、こういうのを「見て見ぬフリして放置」すると。。。

頭の片隅でモヤモヤして夢にまで出てきそうなので、
片寄りを直すため、またパッキン外してやり直し。。。

あーあー、めんどくせー。


しかし!


この弁当箱に変えてから、私はそのプチストレスから解放されました。
↓↓↓


👇男性用

👇女性用


超おススメなので、どんだけ便利かレポートしたいと思います😊


【スケーター 2段 ランチボックス】の詳細情報

うちにあるのは「男性用」です。
以前はお父さんが使っていたのですが、今は弁当不要になったため、
今年から高校生になった長女が使っています。

一応、女子ですが。。。
この黒いので「いいよ」とのことなので😅

特徴

この弁当箱の特徴は、こんな感じです↓

⭐2段になっていて、食べ終わったら重ねて1段にできる!
⭐2段の弁当箱上下にそれぞれシリコン製の内蓋が付いていて汁漏れしにくい。
⭐大人も使える長めの箸付きで、上の段の内蓋の上に箸を収納できる。
⭐全パーツ丸ごと食洗器で洗える
⭐カビが生えやすいパッキンがないので、洗うのがラク!
壊れやすい部品がない
長細い形状なので、バッグに入れやすい。
⭐蓋と箸を外して電子レンジOK
⭐上の段に仕切り付き。
ランチベルト付き。



うちの、今年から高校生になった長女はとにかく、すぐに物を壊します。
小・中学校の給食時代は、お箸セットだけは自分のものを持参しなければ
ならなかったのですが、お箸ケースを何度壊したことか。。。

しかし、このお弁当箱に関しては、なんと!まだ何も壊していません!
(うちでは、これは夢のような快挙)
弁当箱を学校に忘れてくることはありますが。

壊れやすいパーツが少ないのです。
蓋と本体を止めるロックもないし。

そして世のお母さんにとっての超重要ポイント。
洗うのがラク!
あの、カビの温床「パッキン」がないんです!
おまけに全部、食洗器にぶちこんで洗える

もう、私はパッキン弁当箱には戻れません。
これ、超超おススメなのです。


使用写真(&弁当が片寄らない裏技)

👇今は高校生の長女が使っている弁当箱です。
蓋の下あたりのボカシてる部分は、少しでもかわいくするために貼っている
防水お名前シールです。

弁当箱

ラップがはみ出していますが。。。

これは裏技です!
お弁当の中身が片寄らない!


👇写真だと分かりづらいですが。。。
なるべく真空状態になるよう中身にぴったり密着させてラップします。

弁当箱

そして、普通に蓋をするだけで。。。

弁当箱フリ回しても、崩れない!!!


この裏技は昔、テレビで見て知りました。


子供が小さい頃、なんと一生懸命「キャラ弁」作ってたんです。
今はドシンプルですが。


👇これ使って。
何でも顔付けとけばそれなりにキャラ弁になるので超便利。
この「のりパンチ」、あの「貝印」だけあって海苔は良く切れるし、
いろんな表情が作れるのでおススメです。
私にとって、キャラ弁作るには欠かせない神アイテム。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで探す



しかし、うちの子供は恐ろしく落ち着きがなく、物の扱いが乱暴なので
(現在進行形)
できるかぎり中身が崩れないよう努力はしていたのですが、お昼に弁当箱を開けると
せっかく作ったキャラ弁はグチャグチャで、お弁当カップから中身が飛び出していたとか。


👇こういうカップ。
私はこれをいっぱい用意して、弁当おかずを詰めて冷凍保存しています。
そして凍ったカップをそのまま詰めるだけで、お昼にはちょうどよく解凍されている
夏場には保冷剤の役目も果たすという優れもの。
忙しいときや寝坊したときは、冷凍しておいたおかずカップを詰めるだけで弁当完成
便利です(笑)。


で、このカップからおかずが飛び出るって。。。
どんだけ振り回したらそうなるのか不思議です。

しかし!

このラップ裏技を使いだしてからは、キャラ弁が無事だったとのこと。
「全然動いてなかった!」そうです。娘いわく。
ラップの威力すごい。


テレビで見たときは、真空状態に近づけるため「パッキンの付いたお弁当箱を使うこと」
とされていた気がしますが、今までの経験上、シール蓋のお弁当箱などでもキャラ弁は
無事でした。

👇シール蓋のお弁当箱(例)


今使っている弁当箱の「シリコン製の内蓋」でも大丈夫。
この裏技使えます。

長女によると、お弁当の中身は全く動いていないらしいです。
うちの長女が大丈夫なんだから、誰でも大丈夫だと思います(笑)。


【弁当がグチャグチャにならない裏技】まとめ↓↓↓

弁当の中身に、なるべく真空状態になるように密着させてラップをかけ、蓋をする。


特に「キャラ弁」作ってるお母さん!絶対おススメ!!!

あのとき、この裏技を知れてよかった。。。(涙)

今ではもう、ラップなしで弁当持たせるなんて、恐ろしくてできません(笑)。



話が完全に脱線したので元に戻し。。。


👇内蓋の上の段には「箸」を収納できます。
男性用のこの箸は19.5cm。長めなので使いやすい。
ちなみに女性用の箸は16.5cmです。

弁当箱

写真だと見えづらいですが、箸が動かないようにはめる溝?があるので
定位置で固定されます。
別途、箸箱を持ち歩かないで済むのでラク。

そして、破壊魔の長女ですら壊す要素がほぼないシンプルな造り。

壊れやすい箇所と言えば、プラスチックの一番上の蓋と箸でしょうか。
落としたら割れたり折れたりするかもしれません。

これはやりかねないが、今のところ無事。


👇2段重ねにしたところです。

弁当箱

箸が入っている内蓋の上の部分は、ご覧の通り箸の厚さだけ深さがあり
スペースが空いているので、プリン買うと付いてくるような薄いスプーンとか、
パックの醤油やふりかけとか、小さいモノなら、箸の隣りのスペースに
入れられます。

サプライズのバースデーカードやラブレターなんかも入れられますね💗
絶対に見つけてもらえるし。箸ないと食べられないから(笑)。

このわずかなスペース、使い道は無限大


また話がそれたので元に戻し。。


この弁当箱(男性用)は、上の段460ml、下の段440ml、総容量900ml
下の段にご飯、上の段におかずを入れるのがデフォルトのようで、
下の段に入るご飯の量は、お茶碗1杯200ml として
「お茶碗約2.2杯分」となっています。

もちろん、逆にして大きい方(上の段)にご飯満タン詰めても
いいと思います(笑)。


うちの長女は、さすがに男性用弁当箱のご飯満タンにすると「多い」と言うので
半分くらいにしています。
👇この写真は、ご飯約150gです。

弁当箱

お父さんが使っていたときは、ご飯で腹いっぱいにさせるべく、炭水化物が好きなので
ご飯満タンにしていましたが、300g入りました。
下の段いっぱいにご飯を詰めると約300gです。


うちは、ご飯はいつも多めに炊いて一回分ずつ冷凍しているので、長女の弁当用には
約150g、お父さんのときは300gずつ量って冷凍していました。
「ご飯は冷凍保存」という方は、ちょうどいいご飯の重さを量っておくと便利です。


男性用と女性用のサイズ比較

👇ご紹介した男性用はこれです。

👇女性用もちゃんとあります。



男性用と女性用のサイズ比較表です。

男性用女性用
上段460ml330ml
下段440ml300ml
総容量900ml630ml
下段に入るご飯の量
(お茶碗1杯=200ml)
約2.2杯約1.5杯
箸の長さ19.5cm16.5cm

✅蓋・箸をはずして電子レンジOK。
✅食洗器OK。
✅上段に仕切り付き。
✅ランチベルト付き。
✅食べた後は下段を上段に収納できる入れ子式。



デメリット

私は大満足で、デメリットは思いつかないのですが、口コミを見ると
デメリットも見つかります。

🔺プラスチックの蓋が割れる
🔺壊れやすいプラスチックの蓋だけの別売りがない
🔺シリコンの内蓋がフニャフニャなので閉めにくい・洗いにくい


などなど。

うちでは、もう何年もこの弁当箱を使っていますが、今のところ割れたり壊れたりは
していません。

内蓋はフニャフニャしていますが、端から押さえて閉めれば私は特に問題なく
閉められます。

というか、端からフニャフニャの蓋をはめていき、最後にピタッとしまる
瞬間が好き(笑)。

長女も「フタ閉められないー」などと言ってきたことはないです。


まとめ

この弁当箱は、私の「買ってよかったものランキング」大会でメダル取れるくらい
おススメです!

⭐パッキンがない!
⭐破壊魔の長女が壊さない!


これだけでも私は救われました(笑)。
もし今使っているものが壊れたら、また同じシリーズを買うと思います。



以上、「なんかいいお弁当箱ないかなー」とお探しの方のご参考になれば幸いです。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。


\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで探す



タイトルとURLをコピーしました