バリ島旅行記③シンガポール航空【エコノミークラス搭乗体験談】機内はどんな感じ?

バリ島 旅行
当ブログの管理人です。記事内に広告が含まれています。



2025年8月後半、子供の夏休みに高1・小5の娘と母の3人でバリ島に旅行に行きました。
その時の情報を共有したいと思います。


今回は、シンガポール航空エコノミークラス機内情報をお伝えします!


私はシンガポール航空に乗るのは今回が初めてなのですが、なんと2025年航空会社
格付けランキングで世界2位なんだと!

航空の格付けをおこなうSKYTRAX(スカイトラックス)社は、「2025ワールド・エアライン・アワード」を発表した。総合ランキングのトップは、昨年と同じくカタール航空が選ばれた。2位はシンガポール航空。3位は前年5位のキャセイパシフィック航空がランクイン。日本からは、ANAが5位(前年4位)、JALが9位(前年6位)と、いずれも順位を下げた。

引用:トラベルボイス/格付け会社の航空会社ランキング2025、総合トップは2年連続でカタール航空、ANAは5位、JALは9位



期待しまくり超ワクワクで出発の日を迎えました。

結果は。。。

大人気航空会社なだけあって、機内サービスはスバラシかった!



飛行機と言えば「機内食!」(私だけかな?)
機内食に命をかけている私が👇の記事で、機内食を徹底レポートしています!



長距離飛行するならマイルも貯めたい!
マイルやシンガポール航空チェックインなどの情報・体験談はこちら👇


上の記事【バリ島旅行記②】で詳細を述べていますが、マイルに関しては少々複雑で
登録がなかなかうまくいかず、苦労しました。。。
オンラインチェックインでもトラブル発生し、大変でした。。。


でも、機内のサービスはとってもよかったです!

エコノミークラス 機内の様子レポート

充電できる

座席にUSBポートが付いていて充電できます!
コンセントは、付いている機体と付いていない機体がありました。
付いている場所も機体によって違ってました。


👇これは行きの成田→シンガポールの機体。

座席モニターの下にUSBポートがありました。
そしてコンセントは。。。探したのですが見つかりませんでした。
私の探し方が悪く、もしかしたらどこかにあったかもしれませんが。
コンセントの有無は機体やクラスによって違うのかもしれません。

モニター左に見える「ハンガー」マークがついたところは、物をひっかけて
ぶらさげられるフックでした!
こんなのあるんだ~。
初めて見て感激しているのは私だけ?


👇USBポートの拡大写真です。




👇こちらは行きのシンガポール→デンパサール(バリ)の機体。

この機体は、左下の緑色に光っているところにコンセントが付いていました。
写真の真ん中上あたりに映っているのがUSBポート
その下の2つ穴は、イヤホン用
その左はライトや呼び出しボタンです。
そして今さら知ったけど…USBポートの右に見えるケースみたいなところは
スマホ収納らしいです!私はそれに気付かず、活用できませんでした😅



注1:離陸時はまだ充電できません。
飛行機に乗り込んですぐに充電ケーブルを挿していたうちの子供は客室乗務員さんに
「まだダメだからケーブル外してね」
という内容のことを優しく英語で言われました。


注2:充電はできるのですが、モバイルバッテリーは充電も使用も不可です!
↓↓↓

Effective 1st April 2025, Singapore Airlines customers will not be allowed to charge portable power banks via the onboard USB ports, or use power banks to charge their personal devices, throughout the duration of the flight.

The SIA Group complies with the International Air Transport Association’s (IATA) Dangerous Goods Regulations regarding the carriage of power banks, which are classified as lithium batteries.

This means power banks must be carried in cabin baggage on all SIA flights and are not permitted in checked baggage. Customers may bring power banks with a capacity of up to 100Wh without special approval, while those between 100Wh and 160Wh require airline approval.


引用:シンガポール航空公式サイト/Advisory on portable power banks on Singapore Airlines flights

【翻訳】

2025年4月1日よりシンガポール航空ご利用のお客様は、機内のUSBポートを使ってモバイルバッテリー(power bank)を充電したり、ご自身のデバイスを充電するためにモバイルバッテリーを使用することは、フライト中は禁止されます。

SIAグループ(シンガポール航空グループ)は、リチウム電池に分類されるモバイルバッテリーの取り扱いについて、国際航空運送協会(IATA)の危険物規則に準拠しています。

つまり、モバイルバッテリーはすべてのシンガポール航空のフライトで機内手荷物として持ち込む必要があり、受託手荷物(預け入れ荷物)には入れることができません。容量が 100Whまで のモバイルバッテリーは特別な許可なしで持ち込み可能ですが、100Wh超160Wh以下 の場合は航空会社の許可が必要です。


容量が 100Whまでって???


私が分からないので調べました(笑)。
だいたいこのくらいです。
↓↓↓

バッテリー容量(mAh)Wh(ワットアワー)航空機持ち込み可否
(100Wh基準)
5,000mAh約18.5Wh✅ 持ち込み可能
10,000mAh約37Wh✅ 持ち込み可能
15,000mAh約55.5Wh✅ 持ち込み可能
20,000mAh約74Wh✅ 持ち込み可能
27,000mAh約100Wh⚠️ 上限ギリギリ
(許可が必要な場合あり)
30,000mAh約111Wh❌ 許可がないと持ち込み不可



よっぽどすごいモバイルバッテリーでない限り、持ち込み可能だと思います。
でも、モバイルバッテリーを機内で充電しないようにしてくださいね😊
そして預け入れ荷物には入れずに機内持ち込みにしましょう。

【預け入れ荷物に入れてはいけない理由】

万が一貨物室で発火した場合に、すぐ発見して対応することができないので
異常が発生した場合に即対応できるよう機内持ち込みにする。


理由を知ると納得だし、覚えやすいですね!


エコノミークラスでも機内Wi-Fiが無料(条件・注意あり)

スイート、ファーストクラス、ビジネスクラスは全ての人が、機内Wi-Fi 無料ですが
プレミアムエコノミークラス・エコノミークラスでもシンガポール航空の
マイレージプログラム「クリスフライヤー」に入会して、クリスフライヤー会員番号を
登録して予約と紐付けすると、機内Wi-Fiを無料で使えます。


が。。。


こちらの記事で詳しく体験談を載せていますが、ANAマイルを貯めたい人は、へたに
クリスフライヤー会員番号を登録してしまうと、クリスフライヤーマイルが貯まってしまう
可能性
があります(私の経験談では、残念ながらそういう結果に…)。

【参考記事】
バリ島旅行記②シンガポール航空 マイル・チェックイン情報【ANAマイルためるのに失敗!体験談】

この「バリ島旅行記②」の記事で詳細を述べておりますが、

私と長女はクリスフライヤー入会成功
次女はクリスフライヤー登録できず。。。


ということで、私と長女の分だけですがクリスフライヤー会員番号は登録していたので
行きの機内では問題なく無料Wi-Fiが使え、メール送信もできました。

しかし、帰りの機内では。。。


①デンパサール→シンガポール間
⚠️接続エラー
(↓下の赤い部分翻訳:予期せぬエラーが発生しました



②シンガポール→成田間
接続できたように見えましたが、試しにWEBサイトをいくつか開いてみたところ
「つながってません」みたいなエラーが出てつながらず。。。



私が接続の仕方を間違えたのか。
それとも天候や、規制のある場所の上空を飛行している、などの状況によりWi-Fiが
つながらないこともあるため、そのせいなのか。。。


まあ、私はどうしても機内でWi-Fiを使わなければならないわけでもない。


「眠い」「映画見たい」という感情の方が「Wi-Fi使いたい」に勝っていたので、
原因追及することはやめて「Wi-Fiはもういいや」とあきらめました(笑)。


名探偵コナンなら、すぐに原因をつきとめて一件落着するんだろーなー、とか思いながら。


【まとめ】
私が今回の自分の体験談からお伝えしたいことをまとめると。。。

💡クリスフライヤーマイルを貯めたい人は多分、Wi-Fi接続に問題なし。

💡ANAマイルを貯めたい人は、機内無料Wi-Fiのためにクリスフライヤー会員番号を
登録すると、クリスフライヤーマイルが貯まってしまう可能性があるので要注意。

💡クリスフライヤー会員になっただけではダメで、搭乗情報と
クリスフライヤー会員番号を紐付けないと、機内無料Wi-Fiは使えません!



アメニティ・座席の様子

イヤホン

👇機内用のイヤホンは、飛行機内に搭乗するときに入口に置いてあって、
「ご自由にお持ち下さい」方式でした。

シンガポール航空

袋に「I am reusable(私は繰り返し使えますよ~)」と書いてあり、
袋にはチャックが付いています。
なので、私は1回目のフライトのイヤホンを袋にしまって持ち歩き、後のフライトでは
同じイヤホンを使いました。
エコでステキ✨

👇チャック付き袋の裏面に説明書きが書いてありました。

【翻訳】

💡次のフライトやご自分のデバイスで使えるように、この繰り返し使える袋に
イヤホンをしまって持ち歩いてくださいね。

💡イヤホンは2本プラグですが、ご自分のデバイスで使えるように、
1本を折りたたんで1本プラグにできます。

💡お客様ご自身のヘッドフォンは、ボーイング787-10、ボーイング737-8、
エアバスA380、そして一部のエアバスA350の機体で使えます。


機内の座席モニターのジャックが「2穴仕様」になっているのでイヤホンの差し込み口は
2本ですが、そのうちの1本を横に折りたたみ、1本プラグにして自分のデバイスで
使う
こともできます。
自分のデバイス用に自分のイヤホンを持っていかなくても大丈夫なので便利ですね😄



枕・毛布

👇座席には、長距離路線では枕とビニール袋に入った毛布が置いてありました。
短距離路線は毛布はなく枕だけでした。

シンガポール航空



👇毛布はペラペラではなく結構厚手で立派。
娘が「これ欲しい。持って帰っていいのかなあ?」と言ってました。
もちろん「ダメ」と答えました(笑)。

シンガポール航空





テーブルにはまで付いてました。蓋をスライドして開けると鏡が現れます。
歯に青のり付いてないかな?とかチェックできますよ。
細部まで完璧!

シンガポール航空




座席ポケット・ドリンクホルダー

👇座席前についているポケット仕切りがいくつもあって便利でした。
真ん中上に見えるのはモニター用リモコン、その右に映っているのはドリンクホルダーです。

シンガポール航空

私は身長155cmで小柄ですが、座ったところのスペースはこんな感じ。
本当はもっと身長高くなりたかったんだけど、身長が低いことの数少ないメリット、
機内で窮屈しない。
窮屈してもいいから身長もっと欲しかった。。。

という私のどうでもいいつぶやきはさておき、座席スペースのご参考までに。


歯ブラシ

歯ブラシはトイレにありますが、置いてある場所とない場所がありました。
全ての機体にあるかどうかは分からないのですが、もし歯ブラシが置いてなかったら
別のトイレに行くと置いてあるかもしれません。


タッチレス手洗い

全てのトイレがそうなのかは分かりませんが、行きの機体で使ったトイレの手洗い
タッチレスで超便利でした!
私が知ってる飛行機の手洗いって、片手で押さえながら水出すとか、ちょっと面倒くさい
イメージが。。。
帰りの機体で使ったトイレはタッチレスではありませんでした。
もしタッチレスにあたったら、超便利なのでラッキーかも♪



機内エンターテインメント

タッチスクリーンのモニターで、映画・テレビ・音楽・ゲームなどに加え、
お子様用のキッズモード機能まである!


あの、飛行機定番の「今ここ飛んでますよ」「飛行時間あと〇分」などの情報も
3Dでびっくりした!
私は初めて見ました、3D飛行情報
今は進化してるんですねー。


長女は「ドクターX ~外科医・大門未知子~」
次女は「名探偵コナン」
私は「Pirates of the Caribbean(パイレーツ・オブ・カリビアン)」 


を見てきました。

私が見たパイレーツ・オブ・カリビアンは、日本語字幕はありませんでしたが
日本語吹き替えはありました。
英語の他に何かもう一つの言語があった気がしますが、忘れました💧

私は英語の勉強のために、英語字幕・英語音声で頑張ったためストーリーを
完全に理解できてはおりませんが、やっぱりカッコイイ!
ジョニー・デップがカッコよすぎる!


子供が見ていた「ドクターX」と「名探偵コナン」も、私も実は大ファンです。
時間があれば全部見たかった。



👇こちらの動画配信サービスで、「パイレーツ・オブ・カリビアン」は無いようですが、
「ドクターX」「名探偵コナン」や、その他いっぱい見られますよ!



次女が最近ハマってる「名探偵コナン」
私も昔からハマってるのですが、好きすぎていろいろ検索していたら、
なんと!こんなの見つけました!!
名探偵コナンの「お・せ・ち」! ↓↓↓

お正月からテンション爆上がり!
勘が冴える1年になりそうな(笑)。
豪華おせちだけではなく、イラスト入りのオリジナルグッズ付
なんと、原作者の青山剛昌先生からの年賀状まで付いてるんだと!
コナンファンは、商品ページ覗いただけでも楽しくなりますよ♪



話がそれましたが、機内では退屈しなかったです。
できることなら、他の映画やドラマも見たかった。
寝不足だったので、飛行機の中では寝ようと思っていたのですが、
「寝てらんねー」って感じでした(笑)。


お子様向けサービス

行きの機内では特に何もなかったのですが、帰りはうちの子供がおもちゃを頂きました!
これはデンパサール→シンガポールの機内でもらった物です。

小さい方の袋が次女(小5)
大きい方が長女(高1!笑)

ディズニーコラボみたい。


👇小さい方の中身は、赤ちゃん用リストラトル?
小5の手首には少々小さかったようですが、ギリ付けられました。(笑)

高1長女がこれを横取りして
「私も付けられる~♪」
とか言って遊んでいました。



👇高1長女がもらった大きい袋の中身。
ボードゲームかな。


対象年齢が一段階ずつズレてる気がしないでもないですが。
うちの子供の場合、精神年齢的には合っているので良し(笑)。


最初は、見た目は小5に見えないチビ次女におもちゃをくれたのですが、その隣にいた
長女にも違うのを持ってきてくれて。。。
かなりウケました(笑)。
持ってきてくれた客室乗務員のかっこいいお兄さんも笑ってたし。


👇こちらはシンガポール→成田間で小5次女が頂きました!
お子様用ヘッドホンとポーチかな。
このヘッドフォンは貸出品のようで、ビニール袋に
「飛行機を降りる前に、この袋に入れて返却してください」
という内容のことが英語で書かれていました。


フライトによるかもしれませんが、お子様向けサービスもあって有難いですね。
小5でおもちゃもらえると思っていなかったので、感激でした。
おまけに高1までおもちゃをもらえるとは夢にも思わなかったので、笑えました(笑)。

感謝!


機内安全説明の動画がすごい!

機内に乗り込むとすぐに機内安全説明がありますよね。
客室乗務員さんがデモンストレーションしてくれたり、動画だったり。

シンガポール航空は、席に座ると間もなく座席モニターで動画が始まったのですが。。。

なんだこれは!?

すげー!!!


もはや機内安全説明どころではない。
エンターテインメントです!

詳しく述べるとネタバレになってしまうので詳細は伏せますが。。。
シンガポール航空に乗ったら是非、機内安全説明の動画をお見逃しなく!

私は成田からバリ島までシンガポール乗継だったので、往復で計4回見られましたが、
その度に見入ってました😆


総評

さすが航空会社格付けランキング2位だけあって、とても快適でした!
また乗りたいな~。


⭐機内で充電できる
座席にタッチスクリーンモニターが付いている
機内エンターテインメントが充実している
条件付きですが、エコノミークラスでも機内Wi-Fiが無料で使える
座席にドリンクホルダーや鏡・フック・仕切りたくさんの座席ポケットなど
使いやすいような気遣いがいっぱい
客室乗務員さんのサービスは完璧
お子様向けサービスがいっぱい



以上、私個人の感想でしたが、皆様のご参考になれば幸いです。


それでは最後までお読み頂きありがとうございました。




【前の記事はこちら】
バリ島旅行記①シンガポール航空エコノミークラス機内食レビュー!メニュー徹底レポートします!!
バリ島旅行記②シンガポール航空 マイル・チェックイン情報【ANAマイルためるのに失敗!体験談】



海外ツアーの予約はこちら👇



ホテルの予約はこちら👇



海外格安航空券はこちら👇





タイトルとURLをコピーしました