2025年8月後半、子供の夏休みに高1・小5の娘と母の3人でバリ島に旅行に行きました。
その時の情報を共有したいと思います。
今回は、シンガポール航空 で
ANAマイレージクラブのマイルをためようとして失敗した
お話をします。
高評価で大人気のシンガポール航空ですが、マイルに関してだけは複雑で私には
難しかった。。。
こちらの記事は主に、シンガポール航空の公式マイレージプログラムである
「クリスフライヤーマイル」ではなく、「ANAマイル」を貯めたい方向けの
情報になります。
マイルやチェックイン方法などの情報や体験談も満載です。
今回、エラー続出で私はすっっっごい試行錯誤して大変だったのです。。。
私の体験談・失敗談が、同じようにマイレージプログラムの登録~チェックイン
までの過程でエラーや問題に遭遇して困っている方の一助になれば幸いです。
それではどうぞごゆっくりご覧ください😊
シンガポール航空のフライトで貯められるマイル基本情報

シンガポール航空のマイレージプログラムは「クリスフライヤー」。
クリスフライヤー会員になると、機内Wi-Fiが無料で使えます。
また、シンガポール航空はスターアライアンスのメンバーなので、同じく
スターアライアンスに加盟しているANAのマイルを貯めることができます。
ANAのマイレージプログラムは「ANAマイレージクラブ」です。
フライトで貯められるマイルは、クリスフライヤーマイルかANAマイルの
どちらか一方だけです。両方貯めることはできません。
ANAマイレージクラブでマイルを貯める場合も、クリスフライヤーに入会していれば
フライト中の機内Wi-Fiを無料で使えます。
クリスフライヤー会員なら、機内Wi-Fiが無料に
ANAマイレージクラブでマイルを貯める場合も、オンラインチェックイン時にクリスフライヤー会員番号を入力すると、フライト中も機内Wi-Fiをお楽しみいただけます。(シンガポール航空運航便)
引用:シンガポール航空公式サイト:シンガポール航空とANAの共同事業
クリスフライヤー・ANAマイレージクラブ、どちらも有効期限は原則3年間です
(会員資格によって無期限になったり、有効期限を延ばす方法もあります)。
同じシンガポール航空のフライトでマイルを貯める場合、クリスフライヤーマイルの方が
ANAマイルよりも積算率が高くなります。
クリスフライヤー・ANAマイルの使い道
それぞれのマイルの使い道は多々ありますが、日本国内で使える主なものは以下の通りです。
クリスフライヤー | ANA |
---|---|
💡特典航空券 💡座席アップグレード 💡シンガポール航空公式通販 クリスショップ(KrisShop) (100クリスフライヤーマイル=1シンガポールドル、 最低1,000マイルから) 参考:1SGD=115.32円(2025.9.7時点) | 💡特典航空券 💡座席アップグレード 💡ANA SKYコイン (1マイル=1円以上、条件によって最大1.7円相当) 💡ANA公式通販 A-style 💡ANA Pay (1マイル=1円、タッチ決済やQR決済で利用可能、 1マイルから使える) 💡提携パートナーのポイントなどに交換 |
シンガポール航空公式サイト/マイルを使う
ANA公式サイト/マイルを使う
クリスフライヤーマイルは、特典航空券や座席アップグレードに使えますが、飛行機に
あまり乗らない人には使い道がない。。。
日本国内で使える別の使い道としては、シンガポール航空の通販
「クリスショップ(KrisShop)」があります。
通貨はシンガポールドルで、クリスフライヤーマイルを支払いに使えます。
世界中どこへでも届けてくれるそうです。
ただし国際配送料がかかり、関税/消費税もかかる場合があります。
公式サイト:シンガポール航空/KrisShop
私のように、シンガポール航空にもスターアライアンス加盟航空会社にも搭乗
することがない、もしくは乗ったとしても旅行会社のパッケージ
(その場合、マイルは使えません)という人は、日本にいながら
クリスフライヤーマイルを使う方法はクリスショップ(KrisShop)しか
選択肢がない。。。ということに💧
シンガポール航空をよく利用する人は、マイル積算率も高くなるので
クリスフライヤーマイルをためた方がよいかもしれないのですが、日本在住で
飛行機に乗る機会もないという方は、ANAマイルを貯めた方が使い道の
幅が広くなります。
クリスフライヤーマイルとANAマイル どっちを貯めた方がよい?
上記の条件を踏まえ、それぞれのマイルがおススメな人をまとめてみます。
クリスフライヤーマイルがおススメな人
・シンガポール航空をよく利用する
・シンガポール在住
ANAマイルがおススメな人
・飛行機にほとんど乗らない
・日本在住
・直接、スターアライアンス加盟航空会社の航空券を購入することがない
私の体験談(失敗談)
今回、私たちは旅行会社を通してパッケージツアーでバリ島に行きました。
パッケージツアーに含まれる航空券は、団体用・包括旅行運賃(IT運賃=Inclusive Tour Fare)
で、予約クラスによってマイル積算率が0%(加算なし)のこともあります。
最初はマイルは貯まらないだろうと期待はしていなかったのですが、なんと!
出発日が近づきe-ticket が発行されたところで内容を確認してみると、予約クラスが
マイル加算対象でした。

おー!マジか!?
たまるの?
ラッキー♪
ということで慌ててマイルを貯めようと、マイレージプログラムへの登録を
開始したのですが、なかなかスムーズにいかず。。。
🔹マイレージプログラムへの登録
🔹貯めるマイルの登録
🔹シンガポール航空のチェックイン方法
これらの私の試行錯誤の経緯を時系列で記載してみます。
シンガポール航空から直接チケットを購入し、クリスフライヤーマイルを貯める方は
きっとスムーズにいくと思うのですが。。。
この先の記事は、下記のような方向けの参考情報になります。
🔸旅行会社の、航空券+ホテルのパッケージで航空券をGET
🔸クリスフライヤーマイルではなくANAマイルを貯めたい
パッケージツアーによって航空券の予約クラスなどは異なると思うので当てはまらない
方もいらっしゃると思いますが、もしマイルを貯める過程で問題にぶち当たったときに
私の失敗談から解決策の手がかりが見つかればいいな。。。と思って。
クリスフライヤー会員登録

⭐クリスフライヤー会員になるとエコノミークラスでも機内Wi-Fiが無料で使える。
公式サイト:シンガポール航空/機内での接続
⭐子供もクリスフライヤー会員になってマイルを貯められる。
⭐子供のクリスフライヤーマイルは親のマイルに統合できる。
公式サイト:シンガポール航空/家族向けクリスフライヤー
これらの情報を知り、自分と子供2人(15才・11才)のクリスフライヤー会員登録を試みました。
すると。。。
私(親)と同じメールアドレスで子供の分も登録しようとしたら、できない💧
そこで、子供は別のメールアドレスで登録を試みましたが。。。
⭕15才長女は長女自身のGmailアドレスを持っていたため、そのメールアドレスで無事登録。
❌11才次女はGoogleアカウントを持っていないため、私の登録したGmailアドレス以外の
楽天モバイルの楽メール (@rakumail.jp) とYahoo!メール(@yahoo.co.jp)で
試したのですが、どちらもなぜかエラーメッセージが出て登録できない。。。
たまたまなのかもしれませんが、何度やってもエラーでできないため、次女の分の
登録はあきらめました。

次女だけ機内Wi-Fiが使えないということになりますが、Wi-Fi が使えると言っても
何でもできるわけではありません。
使用可能 | 使用不可 |
---|---|
・テキストメッセージ(LINEなど) ・メール送受信 ・WEBサイトやSNSの閲覧 | ・映像ストリーミング (Disney+/Netflix/Viu/Hulu/YouTubeなど) ・音声/ビデオ通話 |
また、天候や飛行エリアなどの要因によって接続が不安定になることもあります。
(参考情報↓)
公式サイト:シンガポール航空/FAQ/機内にて/Wi-Fi(機内の接続環境)

次女だけ機内Wi-Fi 使えないけど。。。
いいや。仕事でメールするわけでもないし。
YouTube見れないし。
シンガポール航空は座席にモニターついてて映画も見られるからいいや。
どうせ寝るだろ。
あくまで軽いネット利用に限られますのでご注意下さい🙂
ANAマイレージクラブ登録

最初はクリスフライヤーマイルを貯めるつもりでいたけれど、日本に住んでいて
スターアライアンスの飛行機チケットを買うことが恐らくない私は、
クリスフライヤーマイルの使い道がない
ということに気付き、慌ててANAマイルの詳細を調べました。
⭐ANAマイレージクラブカードに入るには年齢の制限はなく、小児運賃を支払い
座席を占有して搭乗すればマイルが積算される。
ANA公式サイト:【マイレージ】ANAマイレージクラブカードは何歳から入会できますか。また、マイルを貯めることができますか。
⭐スマホ決済「ANA Pay」は、1マイルからチャージできて、1マイル1円相当で使える。
ANA公式サイト:ANA Pay
⭐ANA Pay は未成年でも使える。
ANA公式サイト:FAQ/未成年でも利用できますか
子供のANAマイルを親と合算するには「ANAカード」というクレジット機能付きカード会員に
ならなければなりませんが、合算しなくても子供のアカウントでANA Pay が使えます。

よし、マイルはANAマイルを貯めよう!
ということで、3人それぞれANAマイレージクラブに登録しました。
⭕15才長女は自分の Gmail で無事登録。
⭕11才次女はGmailを持っていないため、私のアカウントの楽天モバイルのメール
楽メール (@rakumail.jp) で登録したところ、無事成功。
クリスフライヤーの登録ではエラーでダメだった楽メールでも問題なく
登録できました。
【補足情報】
ANAマイレージクラブは、入会登録時は1人につき1つのメールアドレスが必要なので
「親と同じメールアドレスで子供の分も登録する」ということはできませんが、
入会後にANAマイレージクラブのサイトから、親も子もみんな同じメールアドレスに
変更することは可能です!
ここまでで、まとめると下記のようにマイレージプログラムの会員登録が
完了しました。
私: クリスフライヤー・ANAマイレージクラブの両方
長女: クリスフライヤー・ANAマイレージクラブの両方
次女: ANAマイレージクラブのみ
チェックイン
シンガポール航空のチェックイン方法は下記の3つがあります。
自動チェックイン | 出発の48時間前までに機能をオン |
オンラインチェックイン(WEBサイト利用) or モバイルチェックイン(アプリから) | 出発の48時間から1.5時間前まで |
空港でのチェックイン | 少なくとも出発の50分前 |
公式サイト:フライトのチェックイン
自動チェックイン
最初は「自動チェックインだなんて、なんて便利な機能があるんでしょう~♪」
と思っていたのですが、いざやろうと思ってもオンにするボタンが見当たらない💧
公式サイト:自動チェックイン
「予約の管理」という画面で自動チェックインを有効にするらしいのですが、
そんなボタンがどこにもありません。
私はパッケージツアーだったので団体予約に該当するのか、自動チェックインは
できないようでした。
その場合は、自動チェックインをオンにするボタンが「予約の管理」画面のどこにも
表示されないようです。
そのため私は、画面のどこにボタンがあるんだ???と、見つかるはずのない
ボタンを探しまくりました。。。
ボタンが表示される箇所に、自動チェックインボタンの表示はした上で
「あなたは使えません」って書いてくれれば、
「あー、私は使えないんだなー。」ってすぐに分かるんだけどな。。。
私たちは事前の座席指定はしておらず、チェックイン可能時間になったら即
チェックインして、できる限りいい座席を確保しようと思っていました。
自動チェックインができないとなると、オンライン or モバイルチェックインが開始する
フライトの48時間前にはスタンバって即チェックインしなければ!
と思っていましたが。。。
後ほど触れますが、自分でチェックインする前から既に座席が確保されていて
シート番号が表示されていました。
(フライトの48時間前にオンラインチェックインしようとした時に気付きました。)
今回は3人旅行でしたが、3人並び席で、おまけに前方のステキな席。
私たちのこの旅行はかなり早い時期に予約していたので、そのためかもしれません。
パッケージツアーでこんなに良い席を確保してもらえるとは思って
いなかったのでびっくり!
シンガポール航空を利用するのが初めてのため、誰でも毎回必ずそうなのかは
分からないのですが、帰りのフライトも同様に、チェックイン前からシート番号が
分かっていました。
その座席で問題なければ、慌ててチェックインしなくても大丈夫そうでした。
話がそれたので戻しますが、私たちは自動チェックインができなかったため
フライト出発の48時間前にオンラインチェックインを試みました。
ところが。。。
オンラインチェックイン
フライト48時間前に私はパソコンの前にスタンバって、オンラインチェックイン
しようと試みました。
💡オンラインチェックイン
パソコンやスマホのブラウザから航空会社の公式サイトにアクセスして手続きする方法。
💡モバイルチェックイン
航空会社の公式アプリを使ってチェックインする方法。
すると。。。
多分これは、そう滅多に遭遇する人はいないと思うのですが
チェックイン画面を開くと、長女が「大人」、私と次女が「子供」になっている💧
「大人」と「子供」の区分がバグっている!
(原因不明)
データがおかしい!!!
仕方ないのでそのままチェックインしようと入力を進めたのですが、できない!
❌生年月日を入れるのですが、私の生年月日を入れると当然、データ上「大人」に
なっている長女より「子供」になっている私の方が年上になってしまうため、エラー。
❌オンラインチェックインの画面では、貯めるマイレージプログラムを選択し
マイレージプログラム会員番号を入力する欄があったので、ANAの会員番号を
入力したのですが、エラーが出て登録できない!(原因不明)

マジか!!!
チェックインできねー!!!
早くしなければ3人並び席がなくなる!と思っていた私はパニック!
緊急事態!と判断し、旅行会社の緊急連絡先に電話して相談しました。
すると、それが土曜日だったのですが、
シンガポール航空は土日休みで月曜10:00まで連絡がつかない!
とのこと💧
マジか。。。
緊急連絡先が無い?
しかし、そこで旅行会社の方に言われて気付いたのですが、
チェックインできていないけれど画面に座席番号が表示されている!?
それも、ちゃんと3人並び席。
担当の方いわく、多分この座席が確保されているから、座席に関しては
大丈夫でしょう、とのことでした。

よかった。。。
旅行会社の方が、月曜の10:00になったらシンガポール航空に問い合わせて
下さるとのことで、それまでチェックインはできないけど待機となり、
電話を切りました。
(月曜に旅行会社の方がきちんとシンガポール航空に聞いてくれたのですが、
「大人と子供の区分がバグるという、こういうケースは初めてだ」
と仰っていたそうです。。。)
そのあとで私は「そうだ、アプリはどうだろう?」と思いつき、
アプリからチェックインを試みたところ、なんと、
あっさりチェックインできました!
モバイルチェックイン
シンガポール航空のアプリです。↓↓↓
公式サイト:シンガポール航空・モバイルアプリ
【アプリでチェックインする方法】
①アプリの一番下の欄の「マイトリップ」を開きます。
②右下の「+」マークを押して、「予約番号または航空券番号」と「姓」を入力すると
画面の真ん中(画像の白くなっている部分)に自分の予約情報が表示されるようになります。
③その表示された予約情報をタップすると、とっても分かりやすくフライト情報が出てきて、
そこからチェックインができます。

今回は、成田→シンガポール→デンパサール(バリ)の乗継でしたが、以下の4つの
フライト情報が出てきました。
1. 成田→シンガポール(往路)
2. シンガポール→デンパサール(往路)
3. デンパサール→シンガポール(復路)
4. シンガポール→成田(復路)
成田出発(1.のフライト)の48時間前になれば、往路の1と2は両方とも
チェックインできました。
ただ、私はおバカさんなので最初にアプリにログインした後、マイトリップを開いた
画面の右下に出てくる「+」マークに気付かず、自分のフライト情報はどこだ?と
一生懸命探してました💧
自分のアカウントでログインすれば、どこかにフライト情報が自動的に出てくると
思い込んでいたのですが、自分で予約情報を登録しないと何も出てきません!
そんなのは私だけかもしれませんが、もしかしたら
「アプリのどこからチェックインするんだ?」
とお困りの方がいらっしゃるかもしれないので、念のため書いてみました。
オンラインチェックインしようとしたところ「大人・子供」の区分がバグっていて
チェックインできなかったと言いましたが、アプリの方はデータに問題なく、
簡単にチェックインできてしまいました!
しかし。。。
⚠️オンラインチェックインの際は出てきた「どのマイルを貯めるか」を入力する欄が
モバイルチェックインでは見つからない。。。
貯めるマイルを選択できないまま、チェックインすることになりました。
私は以下のように登録したかったのです。
🔶貯めるマイルはANAマイル
🔶機内Wi-Fi を使えるようにするためクリスフライヤー会員番号も登録
(クリスフライヤー会員番号を紐付けておかないとWi-Fiが使えません)
しかし。。。
その後、WEBやアプリ、あちこちからマイレージプログラムを登録しようと
試みたのですが、パッケージツアーのためでしょうか、どうにもデータを
変更することができない💧
自分でやるのはあきらめて、空港カウンターで直談判することにしました。
当日、空港カウンターにて

いよいよ旅行当日!成田空港のカウンターに行くと、私は初めて見る
「自動チェックイン機」なるものがありました。
その前でオロオロしていると、そこに待機していたスタッフさんがやり方を
全部教えてくれたので、無事終了。
機械で手荷物用タグが印刷されて、それを預け入れる荷物に自分で貼るのですが、
自分でやったことないので、貼り方や貼る場所など考えたこともなかったなー、
と気付きました。
教えてもらいながらやったからスムーズにできたけど、自分でやってたら
めちゃくちゃだったかも💦
スタッフさんに感謝。
それからスタッフさんに、事前に用意しておいたANAマイレージクラブ会員番号と
クリスフライヤー会員番号を書いた紙を渡し、下記のようにお願いして
登録してもらいました。
🔶貯めるマイルはANAマイル
🔶機内Wi-Fi を使えるようにするためクリスフライヤー会員番号も登録
これで大丈夫!と思いきや。。。
大丈夫ではなかったのでした。。。
【結果】貯めるマイル失敗に終わる
カウンターでANAマイレージクラブ会員番号とクリスフライヤー会員番号を登録して
もらったため、機内でWi-Fi は使えました。
そこまではよかったのですが。。。
後からよく見ると、アプリに表示されているマイレージプログラム情報が
なんだかおかしい?
私:ANAマイレージクラブ
長女:クリスフライヤー (←なんで??? ANAマイルにしてもらったはずなのに???)
次女:ANAマイレージクラブ
次女はクリスフライヤーは登録できず、ANAマイレージクラブの会員番号しかなかったので
必然的にANAマイレージクラブになりOK。
私と長女は、同じように
「ANAマイル貯めて、機内無料Wi-Fiのためにクリスフライヤー会員番号も登録する」
で登録をお願いしたのに、なぜ長女は違うものが表示されているんだ。。。
そしてまた、WEBやアプリ、あちこちいじって修正しようと試みたのですが、
旅行会社を通しての予約だからでしょうか、どうにも訂正ができない。。。
疲れたのであきらめて、どのマイルが加算されるのか結果を待つことにしました。
そして後日、結果は。。。
残念ながら
私:ANAマイル
長女:クリスフライヤーマイル
次女:ANAマイル
が貯まっていたのでした。(原因不明)
シンガポール航空の専門のスタッフさんに登録してもらったにもかかわらず、
希望するマイルを貯めるのに失敗したようなので、現時点で私の中では
解決策は不明です💧
【考えられる原因(推測)】
▪登録をお願いしたスタッフさんの入力ミス
▪システムの不具合

やっぱりショック…😿
最後に(次回乗ることがあれば私は多分こうする)
今回の結果を踏まえ、次回乗ることがあれば私は
🔷機内Wi-Fiはあきらめて、クリスフライヤーの会員番号は一切登録せずに
ANAマイレージクラブ会員番号のみ登録する。
もしくは
🔷マイレージプログラム番号は何も登録せず、後からANAマイレージクラブで
事後登録する。
という方法を取ると思います。
ヘタにクリスフライヤー会員番号を登録すると、クリスフライヤーマイルが貯まって
しまうような気がします。(あくまで私の見解です)
ちなみにご参考までにですが、今回のパッケージツアー【成田 ⇔ デンパサール(バリ)】
往復で、思っていた以上にマイルが貯まってました。
注:あくまで私たちの今回の旅の場合です
私:5,222 ANAマイル
長女:5,464 クリスフライヤーマイル
次女:5,222 ANAマイル
👇参考情報【マイルの価値】 ✅マイルの主な使い道はこちら
💰ANAマイル
ANA Pay では 1マイル=1円(1マイルから)
💰クリスフライヤーマイル
KrisShop では 100クリスフライヤーマイル=1シンガポールドル(最低1,000マイルから)
参考:1SGD=115.32円(2025.9.7時点)
※シンガポール航空の日本語公式サイトでは
125クリスフライヤーマイル=1SGD(最低1,000マイルから)
となっていますが、英語公式サイトの情報の方が最新のようです。
クリスフライヤーマイルを活用できる人は、クリスフライヤーマイルを貯めた方が
やはりお得みたいです。
しかし、飛行機を直接予約することが恐らくない私は、たとえ積算率が低くとも、
使い道があるANAマイルが欲しかった。
長女の分、5000円強が。。。💸(涙)
クリスフライヤーに貯まってしまった長女のマイル。。。
KrisShopしか使い道がないのでマイルの有効期限(3年)が切れる前に
KrisShop通販を試してみたいと思います。
シンガポールから日本までの国際送料を考慮すると、買えるものがあるのかどうか
不明ですが。
結局、いろいろと原因不明のエラーにぶち当たり、解決策は分からないままですが
今の私の個人的な感想をまとめてみます。
💡「クリスフライヤーマイルを貯めて、無料で機内Wi-Fiを使う」という人は
多分スムーズに登録ができると思う。
💡「ANAマイルを貯めて、クリスフライヤー会員番号も紐付けて無料機内Wi-Fiも使う」
ことは、公式サイトには可能と書かれていますが、うまくいかずに
クリスフライヤーマイルが貯まってしまう可能性がある。
💡予約クラスや予約ルートによって、WEBやアプリで変更・登録などできる
操作が限られる。
💡自分で操作するのではなく、シンガポール航空のスタッフさんにマイレージの
登録をしてもらっても、うまくいくとは限らない。
(今回、私はうまくいきませんでした)
💡WEBサイトの予約管理画面の表示エラーや、登録・チェックイン時などの原因不明の
エラーなど、不具合が多い気がする。
そして表示エラーがあると、そのために登録を進めることができない。
💡オンラインチェックイン(WEBサイト利用)でエラーが発生してチェックイン
できなくても、アプリからチェックインしてみると成功するかもしれない。
💡日本語の土日の緊急連絡先がない。
(今回、私は旅行会社を通してパッケージツアーを予約していたので、
「オンラインチェックインができない」というトラブルが発生した土曜日に
旅行会社の緊急連絡先に電話しましたが、旅行会社の方が
「シンガポール航空は土日休みで月曜まで連絡が取れない」と仰っていました。)
💡アプリは使いやすい!
以上、シンガポール航空の予約の管理やチェックインなどで、私のように
トラブルに遭遇して困っている方の一助になれば幸いです。

それでは最後までお読み頂きありがとうございました。
【前の記事はこちら】
バリ島旅行記①シンガポール航空エコノミークラス機内食レビュー!メニュー徹底レポートします!!
【次の記事はこちら】
バリ島旅行記③シンガポール航空【エコノミークラス搭乗体験談】機内はどんな感じ?
海外ツアーの予約はこちら👇







ホテルの予約はこちら👇
海外格安航空券はこちら👇


